【横浜・元町中華街】「JP BAYSIDE HUB」がメルパルク横浜跡地にオープン

元町・中華街

メルパルク横浜(神奈川県横浜市中区山下町16)跡地の一部(約1,000㎡)において、横浜都心臨海部における新しいにぎわい・交流空間「JP BAYSIDE HUB」が2025年11月1日にオープン予定です。

多様な交通モード(EV・自転車・電動キックボード・歩行領域モビリティー)を結節する回遊性向上の拠点として、「JP BAYSIDE HUB」がスタートします。

この記事にはPRを含みます

JP BAYSIDE HUBの概要

JP BAYSIDE HUB
JP BAYSIDE HUB イメージ

JP BAYSIDE HUB は横浜都心臨海部最大級のシェアリング移動サービスの利用拠点で、下記のシェアリングサービスが設置される予定です。

歩行領域モビリティ

歩行領域モビリティC⁺walk T
歩行領域モビリティC⁺walk T

免許不要で公道(歩道、路側帯)を走行することができる時速6㎞以下の歩行者共存型の次世代モビリティが貸出される予定です。山下公園内の走行も可能です。

シェアサイクル、電動キックボード等

カーシェアリング

 また、JP BAYSIDE HUBでは、環境負荷低減を重視したステーションとして、トヨタのBEV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、HEV(ハイブリッド車)の導入が予定されています。

トヨタbZ4X(BEV)(ラウンドトリップ方式)
トヨタbZ4X(BEV)(ラウンドトリップ方式)イメージ

ギャザリングスペース

施設内にはトレーラーハウスカフェ「VISITORS DOCK | Brew&Blend」の運営が予定されています。

VISITORS DOCK | Brew&Blend
VISITORS DOCK | Brew&Blend イメージ

フード&ドリンクメニューには、日本各地から集めた自然の恵みを取り入れたオリジナルスムージーやコーヒーなどを提供予定です。

引用:公式プレスリリース・公式サイト

まとめ・関連情報

JP BAYSIDE HUB
JP BAYSIDE HUB イメージ

この記事では、メルパルク横浜跡地に2025年11月1日にオープン予定の【横浜・元町中華街】「JP BAYSIDE HUB」についてご紹介いたしました。

WRITER

ハマっこナビ編集部・Managing Director
Yudai Murata/村田 雄大

株式会社Mirai Digital代表取締役CEO。青山学院大学卒業後WEB広告代理店を経て、総合広告代理店ADKに入社し、ベトナムに駐在。2025年帰国後、横浜に住み始めました。横浜の魅力が詰まったメディア「ハマっこナビ」を作り上げていきます。

ハマっこナビでは、神奈川県・横浜市の地域情報を発信しています。コンテンツ作成には公式サイト・神奈川県・横浜市の観光サイト・PR TIMES(メディア提携)・弊社運営X・Instagram等の情報等を元に記事を作成しています。

※画像はイメージです
※掲載内容は予告なく変更となる場合あります

タイトルとURLをコピーしました