この記事では、2026年1月17日(土)から《横浜赤レンガ倉庫》で開催される『酒処 鍋小屋 2026 supported by ダイショー』をご紹介いたします。
\ハマっこナビ公式LINEがスタート/
この記事にはPRを含みます
『酒処 鍋小屋 2026 supported by ダイショー』の基本情報

2026年1月17日(土)~2月1日(日)の計16日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『酒処 鍋小屋 2026 supported by ダイショー』が開催される予定です。
2024年開催時には、約24万人の方がご来場された人気イベントです。今回は18種類の日本全国のご当地鍋や選りすぐりの日本酒を楽しめるイベントとなっています。また、入場無料で、購入する飲食代金をその場で支払うシステムです。
【開催期間】
2026年1月17日(土)~2月1日(日) 計16日間
【会場】
横浜赤レンガ倉庫イベント広場
Google Map>
【営業時間】
平日 12:00~21:00(L.O. 20:30)
土日 11:00~21:00(L.O. 20:30)
【入場料】
無料
※飲食・物販代等は別途
このイベントの見どころをご紹介いたします。
全国鍋総選挙を初開催

全国から集まった個性豊かな鍋を一杯サイズで食べ比べできるスタイルで開催!今年は、来場者の投票で「お家でも食べたいご当地鍋」を決定する「第1回 全国鍋総選挙」をイベント内で初開催。
今年はエンタメ性がアップ!

今年の『酒処 鍋小屋 2026 supported by ダイショー』のテーマは「宴 -utage-」ということで、ライブ感が溢れる会場を設計。


エンタメ要素が満載の会場でみなさまを待ちしています。
こたつなどの充実“あったかスポット”を設置

屋内会場となる大型テント内の座席にはヒーターやこたつを設置予定。お客様自身で、熱々のお鍋とこたつであるで家のようなリラックスした形でイベントを楽しめます。
引用:公式プレスリリース・公式サイト
まとめ・関連情報

この記事では、2026年1月17日(土)から《横浜赤レンガ倉庫》で開催される『酒処 鍋小屋 2026 supported by ダイショー』をご紹介いたしました。
来場無料で、夜9時まで開催しているのでぜひ訪れてみてくださいね。

ハマっこナビ編集部・Managing Director
Yudai Murata/村田 雄大
株式会社Mirai Digital代表取締役CEO。青山学院大学卒業後WEB広告代理店を経て、総合広告代理店ADKに入社し、ベトナムに駐在。2025年帰国後、横浜に住み始めました。横浜の魅力が詰まったメディア「ハマっこナビ」を作り上げていきます。
\ハマっこナビ公式LINEがスタート/
ハマっこナビでは、神奈川県・横浜市の地域情報を発信しています。コンテンツ作成には公式サイト・神奈川県・横浜市の観光サイト・PR TIMES(メディア提携)・弊社運営X・Instagram等の情報等を元に記事を作成しています。
※画像はイメージです
※掲載内容は予告なく変更となる場合あります
















